[Androidアプリ]100万語を読んで英語力を上げる「多読アカデミー」

自動車 テクノロジー ネット
多読アカデミー
多読アカデミー 全 5 枚 拡大写真

 学研パブリッシングは、Androidスマートフォン向け英語学習アプリ「多読アカデミー」をAndroid Marketにてリリースした。

 同アプリは、オックスフォード大学出版局とシャープの協力のもと開発された、「多読学習法」のためのアプリ。多読学習法とは100万語の英語を読めば、飛躍的に英語ができるようになるというもの。学習者のレベルに応じ、楽に読める程度の英語を大量に読んでいくことで、英語で大意やあらすじを把握する能力を身に付け、英語に慣れるための“カン”を養うことができ、特にTOEIC300〜500点の人を、700〜800点レベルに上げるのに最適だという。

 アプリでは、はオックスフォード大学出版局刊行の平易な語彙や文法で書き直した副読本「Graded Readers」シリーズである「Bookworms Library」「Dominoes」より、コンテンツを厳選して収録。意味のわからない単語をワンタップ検索可能な辞書機能や、学習のモチベーションアップをはかるための「100万語計」というカウンター機能を搭載している。

 また音声読み上げに対応し、オーディオブックとしてリスニングの練習にも利用できるほか、多数の単語に練習問題が用意され、学習の進捗に合わせて勉強すべき単語を表示する機能も搭載しているという。

 アプリ本体には「ガリバー旅行記(全12章)」が付属(無料ダウンロード)するほか、ミステリー、ファンタジー、エッセイなどの10のジャンルで、7段階のレベルで20作品以上が用意されており、追加購入が可能となっている。

 また「ガリバー旅行記」の1章分のみを無料で読むことができる体験版も用意されている。

多読アカデミー
価格:1,600円
条件:ANDROID 2.1以上
【公開時のコンテンツ】
・Gulliver's Travels (ガリバー旅行記)
・Alice's Adventures in Wonderland (ふしぎの国のアリス)
・The Wizard of Oz (オズの魔法使い)
・Aladdin and the Enchanted Lamp (アラジンと魔法のランプ)
・Anne of Green Gables (赤毛のアン)
・The Secret Garden (秘密の花園)
・A Christmas Carol (クリスマス・キャロル)
・The Phantom of the Opera (オペラ座の怪人)
・The Hound of the Baskervilles (バスカビル家の犬/シャーロックホームズ)
・Oliver Twist (オリバー・ツイスト 
  ほか合計23作品

100万語を読んで英語力を上げるAndroid用アプリ「多読アカデミー」

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る