【新聞ウォッチ】2011年のヒット商品番付、「第3のエコカー」三役入り

モータースポーツ/エンタメ 出版物
マツダ・デミオ13-SKYACTIV
マツダ・デミオ13-SKYACTIV 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2011年12月6日付

●消費税「師走攻防」、首相「不退転で臨む」一体改革素案、年内メド指示(読売・1面)

●パリEVレンタカー始動(読売・6面)

●「軽く強い」次世代車作る、炭素繊維VS高級鋼板(読売・10面)

●ホンダ、新型HV発売(読売・10面)

●今年のヒット横綱、なでしこ&スマホ(朝日・11面)

●タイ工場従業員、受け入れ本格化、洪水被災(朝日・11面)

●タイ洪水影響で業績を下方修正、日野自動車、3月期(朝日・11面)

●深セン、世界の頭脳1万人勧誘、高度成長維持へ、高度成長維持へ、産業構造変革迫られ(毎日・1面)

●賃金など通年交渉、経団連方針、脱春闘、鮮明に(産経・1面)

●ホンダ「燃費世界一」へ新技術、第3のHVシステム、腰掛け二輪など公開(産経・10面)

●三洋の早期退職者富士重が200人採用(産経・10面)

●対応車種絞り込み、政府税調エコカー減税延長で(産経・11面)

●トヨタ、米韓FTA活用、韓国向け「カムリ」米国生産を発表(日経・11面)

●11月の中国販売、日産、24%増加、年間目標の達成確実(日経・13面)

ひとくちコメント

年の瀬の風物詩ともなっているヒット商品番付。三井住友銀行系のSMBCコンサルティングが発表した2011年版「ヒット商品番付」によると、東の横綱に「なでしこジャパン」、西の横綱に「スマートフォン」が選ばれたという。

きょうの各紙が取り上げているが、「震災関連の商品やサービスが上位に食い込んだほか、運動靴や自転車、ダイエット本が番付に入り、“健康ブーム”を印象づけた」(朝日)と分析している。

そこで興味深いのは、三役の中の小結の番付商品。東が「第3のエコカー」、西は「自転車」が選ばれた。業界では、エコカーの究極は「自転車」だが、環境にやさしい電気自動車(HV)やハイブリッド車(HV)ではなく、HV並みの低燃費を実現するガソリン車を「第3のエコカー」と分類している。

6月にマツダがガソリン1リットル当たり30km走行を可能にした小型車の新型『デミオ』で先行し、9月には、ダイハツが軽自動車の『ミライース』を発表。宣伝広告にも大々的に「第3のエコカー」と表記するなど、注目を集めた。開催中の東京モーターショーでも三菱自動車が来春投入する新型『ミラージュ』の市販モデルを展示するなど、脚光を浴びている。

震災で沈みがちだった日本列島に、勇気と感動を与えてくれた「なでしこジャパン」はともかく、「スマートフォン」という大ヒットのお化け商品が出現しなければ、「第3のエコカー」も、もう少しランクアップした可能性もある。

ただ、トヨタ自動車の豊田章男社長が「楽しくなければ、クルマではない」と訴えているように、低燃費ばかりを追及するエコカーでは単なる移動手段に過ぎない。新しい年には「第3のエコカー」に「夢」や「感動」をプラスした「第4のエコカー」とも呼べるようなヒット商品を期待したい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る