【COTY 選考コメント】次世代車に対する意識改革を実現した…川端由美

自動車 ビジネス 国内マーケット
日産リーフ
日産リーフ 全 4 枚 拡大写真
リーマンショックから2年、世界経済がその影響から脱するか否かという今年、日本では東関東・東北の大震災やタイの洪水といった大きな災害が自動車産業を襲った。そんな中、勇気を持って新しい分野を切り開こうとした『リーフ』の圧倒的な勝利だった。

私自身、リーフに10点を投じた。

未曾有の災害を経験して、日本人のエネルギーに対する考え方が大きく変わり、自動車に関してもガソリン一辺倒から、軽油、天然ガス、水素、電気といった多様なソリューションが求められ始めている。

そんな困難な中、EVを本気で量産しようとした日産の姿勢を評価した。1回の充電で走れる距離の不足や価格など、課題は残るが、10〜20年後に今年を振り返ったとき、EVインフラの構築や人々の次世代車に対する意識改革なども含めて、貢献した自動車として記憶に残すべき1台である。

マツダ『デミオSKYACTIV』も、エネルギー多様性の点で8点を投じた。第三のエコカーという言葉を生み出し、ガソリン車でもエコカーと呼べる低燃費の時代が来たことをアピール。手が届く価格帯の車で低燃費車が登場したことで、一般の人に広く低燃費の重要性を訴えた。


川端由美|自動車ジャーナリスト/環境ジャーナリスト
エンジニア、自動車雑誌の編集部員を経て、現在はフリーランス。自動車の環境問題と新技術を中心に、自動車専門メディア、自動車技術誌、ライフスタイル誌、経済誌といった幅広い分野に寄稿する。各国のモーターショーや技術学会を取材する国際派でもある。

《川端由美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る