【GARMIN Edge 800J 写真蔵】あらゆるニーズに応えるサイクルコンピューターの頂点

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
液晶ディスプレイは昼間の屋外でもはっきり見える。操作ボタンは本体左横の電源スイッチと、正面下にある2つのボタンのみ。タッチ操作なのでボタンは少ないのだ。
液晶ディスプレイは昼間の屋外でもはっきり見える。操作ボタンは本体左横の電源スイッチと、正面下にある2つのボタンのみ。タッチ操作なのでボタンは少ないのだ。 全 16 枚 拡大写真

GARMINのサイクルコンピューター『Edge 800J』は、同社のラインアップ中でトップエンドに位置するだけでなく、サイコン全体から見ても指折りの高級モデルだ。

38ミリ×56ミリのカラーディスプレイを搭載したボディは、幅51ミリ×高さ93ミリ×厚み25ミリというサイクルコンピュータとしてはやや大振りなサイズ。当然ながらボディは防水仕様だ。

リチウムバッテリーの駆動時間は約15時間で、丸一日走り続けるようなハードなツーリングにも対応する。にもかかわらず本体は98グラムと超軽量。

ケイデンス/スピードセンサーとハートレートセンサーが付属しているので、本機を購入するだけでケイデンス、速度、心拍数が測定できる。もちろんGPS内蔵なので走行距離の測定、走行ルート保存も可能だ。さらに気圧高度計も内蔵している。

上級者に嬉しいポイントとして、ユーザーからの要望に応えて外部バッテリーの利用が可能となった。外部バッテリーは純正アクセサリとして用意され、バッテリーライフは本体内蔵バッテリーとあわせて30時間となる。この外部バッテリーは1万1550円と高価だが、車載用ケースやAC充電器、更にはソーラー充電器まで付属する。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る