デンソーが初めてHEMSを開発、EVやPHVと連携する機能も

エコカー EV
家庭用蓄電池
家庭用蓄電池 全 3 枚 拡大写真

デンソーは、トヨタホーム、ミサワホームと共同で、ホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)を開発した。

デンソーがHEMSを開発するのは今回が初めてで、プラグインハイブリッド車(PHV)や電気自動車(EV)と関連したオプション機能があるのが特長。2012年2月以降をに市場に展開する計画。

新開発のHEMSは制御機構と大きさ7インチのタッチパネル式モニターで構成する。ユーザーはモニターを通じてリアルタイムで電力使用量を把握でき、消し忘れや使いすぎに気づくことができるほか、過去を含む電気使用量を電気料金やCO2排出量に換算でき、省エネ意識を高めることに役立つ。

電力負荷が集中した際のブレーカ遮断の防止や、外部の情報センターとネットワーク接続することで、スマートフォンを使ってエアコンのオン・オフ操作や、電子錠の施錠確認、お風呂のお湯張りなどを遠隔操作できる。

また、充電器と連携することでPHV、EVの充電のタイマー設定ができたり、別途カーメーカーと契約を結び、情報センターと連携することで、乗車前に自動車の空調を作動させるプレ空調をHEMSのモニターやスマートフォンから行うことが可能となる。

家庭用蓄電池は、デンソー、トヨタホーム、ミサワホームに加え、新神戸電機の4社で共同開発した。蓄電池の容量は8.4kWhで、この蓄電池をHEMSと連携させることで、昼間などピーク時の電力負荷の集中を抑制できるほか、停電時に特定の部屋の照明器具など、最低限の電気機器を一定時間使用することができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る