【東京モーターショー11】生産コストとレイアウトにこだわった、ホンダの3台のバイク

自動車 ニューモデル モーターショー
ホンダ NC700S、INTEGRA、NC700X
ホンダ NC700S、INTEGRA、NC700X 全 6 枚 拡大写真

ホンダがジャパンプレミアとして出展した3台のバイク『NC700S』、『INTEGRA』、『NC700X』。見た目の印象が異なる3台だが、エンジンやブレーキ、マフラーやメーターなど多くのパーツを共通化することで、生産コストが削減されている。

ディスクブレーキプレートをよく見ると、1枚の金属円板を切り抜き、切り抜いた外側と内側で前後輪の2枚のディスクを作り出していることがわかる。

燃費はリッター約28kmと非常に低燃費。そのおかげでガソリンタンク容量を減らすことができた。従来ガソリンタンクがある位置は、ヘルメットを収納するスペースとなっているのが特徴。

本田技術研究所の青木柾憲氏は「ヘルメットを収納できるようにするのなら、当然フルフェイスが収納できないと意味がないので、徹底的にこだわってレイアウトした。エアクリーナーも収納位置と同じ部分にあるが、ハンドル側に寄せてスペースを確保した」と言う。

従来、バイクの車体中心部はスペースが確保しにくいが、青木氏は「この3台のエンジンはシリンダー部分が傾斜しているため、収納スペースを用意することができた」と言う。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る