[ゲーム]『桃太郎電鉄』シリーズ終了宣言---さくまあきら氏

自動車 ビジネス 国内マーケット
桃太郎電鉄20周年 桃太郎電鉄20周年
桃太郎電鉄20周年 桃太郎電鉄20周年 全 8 枚 拡大写真

『ボンバーマン』と並ぶハドソンの看板タイトル『桃太郎電鉄』シリーズ、そのシリーズ終了することが『桃鉄』生みの親・さくまあきら氏の口から明らかとなりました。

『桃太郎電鉄』は、『桃太郎伝説』シリーズから派生したボードゲーム。日本を舞台にサイコロを転がし、カードを使って一発逆転、お金を稼いで日本一の社長になることが目的の定番ゲームです。1988年12月2日にファミコンで第1作が発売され、その後様々なゲーム機で新作が発売、長い間ファンに愛されてきました。

しかし、先日行われたニコニコ生放送にて『桃太郎電鉄』シリーズの新作制作の終了を正式に発表。さくまあきら氏は「『桃太郎電鉄11』~『桃太郎電鉄WORLD』までの9年間、『桃鉄』をいっしょに作ってくれたハドソンのスタッフは優秀でした。私のわがままをすべて聞いてくれた彼らに心から感謝です。私は幸せ者です」「もうちょっと変なことしてから隠居します」と、Twitterでコメントしています。

また、ファンから寄せられたコメントには「彼らが辞めなければ作り続けたとおもう」と返信。さくま氏は秋先に『桃鉄』開発メインスタッフがハドソンを去ってしまったことを日記にて綴っており、『桃鉄』シリーズ終了宣言は開発スタッフの退社が大きく影響したのが伺えます。

なお、さくま氏は『桃太郎電鉄』シリーズの新作は今後作りませんがクリエイターとしては引退する訳ではないようで、今後の新しいチャレンジに期待しましょう。

『桃太郎電鉄』シリーズ終了宣言 ― さくまあきら氏「新作はもう作らないです」

《まさと@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る