東風日産、「創新之旅」イベントのブランド館公開

自動車 ビジネス 海外マーケット
東風日産「創新之旅」ブランド館
東風日産「創新之旅」ブランド館 全 5 枚 拡大写真

東風日産は12日、「創新之旅」イベントでメイン会場となるブランド館を日本の報道陣に公開した。中国でのこうしたイベントは同社にとって初めての試みだ。

場所は中国・広州市の本社の近く、ドームの形をした体育館だ。入口には「創新之旅」と大きく書かれている。「イノベーションの旅、明るい将来に向けて出発」がコンセプトだ。

中に入ると、同社の歴史についてのパネルをはじめ、これまで受賞したトロフィー、新型エンジン、電気自動車『リーフ』など数多くのものが展示され、同社のことがすべて分かるようになっている。

「ブランドの普及と企業イメージのアップを狙って、12月5日から始めました」と同社販売&マーケティング担当の木俣秀樹本部長は話す。期間は約1か月間で、招待客を中心に3000人ほどが訪れるという。

出口には中国で販売されている全車種がズラリと並んでいて、見学を終えた人はそれらを自由に試乗できるようになっている。このように、中国市場で第4位の東風日産はいろいろと思考を凝らして、2015年に年間130万台の販売を目指す。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る