損保中間決算、自然災害による保険金支払い増や株安影響で純利益41%減

自動車 ビジネス 企業動向

日本損害保険協会がまとめた加盟会社25社の2011年9月中間期決算は、台風などの自然災害への保険金支払いの増加や、その支払いに備えるための支払備金の負担発生などにより、本業での損益を示す「保険引受損益」が721億円と、前年同期比91%の減益となった。

一般企業の売上高にあたる「正味収入保険料」は主力の自動車を始め、火災、傷害などすべての保険種目で増えたことで、同1.1%増の3兆5727億円だった。一方、「正味支払保険金」は東日本大震災に伴う地震保険などの支払いが4倍に増えたことなどにより同33%増の2兆8361億円。これにより損害率は85.4%と19.4ポイント上昇した。

また資産運用粗利益は、利息および配当金収入が7.7%の減収となったうえ、株式市場の低迷で有価証券評価損が637億円発生したことなどで、同32%減の1585億円だった。こうしたことなどにより中間純利益は41%減の1018億円と2年連続の減益となった。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る