【エコプロダクツ11】ヤマト、デザイン公募作品を発表

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマト運輸、「歩くまち・京都」グッドデザイン大賞。向かって左から黒越さん、岡田さん。
ヤマト運輸、「歩くまち・京都」グッドデザイン大賞。向かって左から黒越さん、岡田さん。 全 6 枚 拡大写真

ヤマト運輸は15日、「歩くまち・京都」グッドデザイン募集において大賞・優秀賞に選ばれたデザインでラッピングした、軽商用電気自動車と集配用ボックスコンテナを、エコプロダクツ2011(東京ビッグサイト)で披露、同時に表彰式を行った。

「歩くまち・京都」グッドデザインでは、ヤマト運輸が展開している「京都プロジェクト」にて、人と公共交通機関優先の「歩くまち・京都」の実現に寄与するため、「歩くまち・京都」をイメージしたデザインを京都の学生対象に公募し、10月に大賞・優秀賞を決定した。

大賞(賞状、トロフィ、奨学金20万円)は京都精華大学の黒越啓太さんと岡田祥子さんの共同制作。作品は京都の街を走るヤマト運輸の軽電気自動車、三菱『ミニキャブMiEV』のラッピングデザインに使用される。黒越さんは「歩くときにしか見えない京都の良さをデザインした」、岡田さんは「“はんなり感”を感じてほしい」とそれぞれ自らの作品をアピールする。

優秀賞(賞状、トロフィ、奨学金15万円)は京都工芸繊維大学の林由樹彦さんの作品。作品は集配用ボックスコンテナのデザインにラッピング使用される。林さんは「京都は条例で建物の高さを規制しているので、周囲の山並みや空が見える」と、デザインのモチーフを説明する。

ヤマト運輸の山内雅喜代表取締役社長は「我々は公共の道を使って事業をさせていただいたている。公共空間の環境に貢献したい」とあいさつした。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る