NTTデータ、日産が北京で行う大規模実証実験に参加

自動車 テクノロジー ITS
NTTデータ
NTTデータ 全 1 枚 拡大写真

NTTデータは、独立行政法人の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から日産自動車が委託を受け、2012年1月末から中国・北京市で実施する大規模実証実験「新交通情報システム技術実証事業(中国)」に参加すると発表した。

実証実験でNTTデータは、実験の中核となるプローブ情報の収集や、エコドライブ支援情報を配信するセンターシステムを構築する。これによってプローブ情報収集・活用技術を検証する。

実証実験では、自家用車やタクシーに搭載されたPNDを通じてプローブ情報を収集し、各車両の位置に応じた交通情報を配信するセンターシステム(データ収集、サービス提供システム)を構築する。PND端末では、リアルタイムで変化する交通状況を考慮した上で、最適な経路、予測所要時間情報を提供する。センターシステムで収集したプローブ情報は、エコの観点から分析し、再度、各車両にエコ分析結果として配信する。

また、センターシステムと同時に効果分析・効果公開システムを構築し、交通分散効果の実証や、シミュレーション精度を検証し、個人効果と社会効果を確認、社会制度の仕組み作りを行っていく。

NTTデータでは、実証実験の実績をもとに、ITS技術を活用した交通情報の収集・配信サービスを提供し、交通渋滞解消によるCO2削減に向けた取り組みを進めていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る