[入試直前]受験テクニック5/6…つまずいたら

自動車 社会 社会
浜田一志氏
浜田一志氏 全 1 枚 拡大写真

 試験の途中で必ずつまずきます、ここで頭に血が上るとあなたの負け。まずは背筋を伸ばし大きく深呼吸しましょう。

 このとき、もう少し粘るべきか飛ばして次の問題にいくべきかで迷うはずです。お勧めは、理数系科目や暗記ものなら飛ばして次へ、論述系科目なら粘る、です。

 なぜなら、理数系科目でつまずくときは、解の方針が初めから間違っているが途中で計算ミスをしていることが多く、その間違いには、一度リフレッシュしないと気づかないからです。

 暗記科目は、他の問題に書いてあるキーワードからふと思い出せたりすることがあるので、さっさと次へ。

 論述タイプは途中でやめてしまってあとから続きをやると、文章全体のつじつまが合わなくなることが多いので、書き始めたら多少舌足らずでも最後まで書く方が筋の通った文章になります。

【浜田一志プロフィール】
 偏差値38から東大理IIに現役合格。野球部に入部し、4年次は主将として東京六大学野球リーグで活躍。1994年に東京都内に文武両道を目指す「部活をやっている子専門の学習塾」としてAi西武学院を開業。

【入試直前】受験テクニック5/6…つまずいたら

《浜田 一志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る