スバル、グループN参戦の インプレッサ ユーザーを支援

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
スバル・インプレッサWRX STI specC
スバル・インプレッサWRX STI specC 全 2 枚 拡大写真
富士重工業は、モータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)を通じて、2012年シーズンのグループNカテゴリーに『インプレッサWRX STI』でPWRC(FIAプロダクションカー世界ラリー選手権)に参戦するユーザーを支援すると発表した。

「2012SUBARUチャレンジアワード」を設定し、インプレッサWRX STIで参戦するユーザーの活動を支援する。アワードでは、2012年シーズンPWRCの各ラリーと2012年シーズン通期で上位3位までに入賞したドライバーを表彰するとともに、賞金を付与する。

対象となるドライバーは、PWRCに年間登録されているドライバーと、事務局が認めたスポット参戦ドライバーで、併設の地域、または国内選手権参加ドライバーを除く。こうした活動は、2011年シーズンに続いて2年目。

グループNカテゴリーは、車両改造範囲が厳しく制限されているため、ベース車両の性能が重要な要素となるカテゴリー。市販車に近い状態で競われることから、初級者でも参加できるモータースポーツカテゴリーとして人気で、インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジやFIAプロダクションカー世界ラリー選手権などが有名。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る