【G-BOOK全力案内 インプレ 後編】プレミアムオプション&smartG-BOOK連携でもっと便利に

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
オービスに接近するとこのように赤い警告が表示される。
オービスに接近するとこのように赤い警告が表示される。 全 14 枚 拡大写真

前編ではプローブを初めとする主要なナビ機能とオペレーターサービスの利用についてインプレッションしたが、後編ではその他の付加機能やG-BOOK全力案内をもっと便利につかいこなすためのTipsなどを紹介したい。

話題のソーシャル連携も早くも取り入れた「Facebookから」メニュー

Facebookとの連携は7月のバージョンアップで実現した機能だ。目的地検索のメニューに「Facebookから」があり、これをタップするとFacebookの友達のリストが表示される。そのから誰か一人をタップするとその人がチェックイン機能で登録した場所の一覧が表示される。それをタップすれば目的地として登録できるのだ。

例えばグループで集合するとき、チェックイン機能を使えばそれだけで集合場所を知らせることができる。ほかのメンバーはそのチェックインスポットをG-BOOK全力案内で目的地に設定すればいいのだ。つまり、位置情報の共有化が簡単にできてしまうということになる。

もちろん、Facebookをしていて、友達が美味しそうなラーメン屋にいるから、自分もそこに行って食べてみる、という使い方も可能だ。さらに、チェックインスポットの周辺の検索もできるので、近くにある駐車場を目的地にすることもできる。

◆プレミアムオプションでオービスお知らせ機能も使える

G-BOOK全力案内は基本機能だけでも十分実用的に使えるが、さらにナビとしての使い勝手を求めるユーザーにはアプリ内課金で利用できる「プレミアムオプション」の購入をお勧めする。価格は700円/半年。購入すると交差点拡大表示、交差点音声読み上げ、経由地設定、VICS、オービスお知らせ、自動BGM選択などの機能が追加される。

VICSは本アプリ独自のUTIS交通情報と重複する機能に見えるが、それぞれがフォローする道路は完全に重なるわけではない。UTIS交通情報は都市部ではVICSよりきめ細かな情報を提供するが、逆に郊外ではVICSの方が情報量が豊富なのだ。そのため両方の渋滞情報を利用することでフォローできる道路は大幅に増える。ちなみに、地図上でUTISによる情報は点線で、VICSによる情報は実践で表示される。

追加される機能の中で注目するべきは、オービスお知らせ機能だ。、文字通りオービスへの接近を警告してくれる機能で、オービスを通過するルートを設定して走行すると、オービスの手前2kmで「注意して走行してください」といった音声アナウンスが流れる。画面上にも赤い警告が表示されるるほか、設定によって音声の警告をアラームに変更することもできる。このアラームはオービスを通過するまで鳴り続け、気が付かないということはありえないほど強烈だ。

オービスお知らせ機能が優れているのは、オービスに接近してもそれが反対車線のオービスであれば警告しないことだ。また、オービスの手前で右左折するルートであるときも警告しない。ついでに言えばルート設定をしていないフリーナビモードの時も警告しないので、そこは注意が必要になる。それにしても、反対車線なら警告しないといったことは当たり前のようで、これができるカーナビは少ない。目立たないが本アプリが優れている点だ。

◆連携アプリsmartG-BOOKを併用してもっと便利・安全に

なお、G-BOOK全力案内のオペレーターはアプリ単体での利用も可能だが、連携アプリ「smartG-BOOK」をインストールすればさらに便利に利用できる。

smartG-BOOKは、車載テレマティクス「G-BOOK」のスマートフォン向けアプリで、フリーワードによるスポット検索や警察、消防等への取り次ぎサポートを行う「HELPNET」、ドライブプランの作成、Eメールデリバー、Bluetoothナビ連携などの機能がある。G-BOOK全力案内と連携させることで、オペレーターサービス利用時のスポット検索結果をsmartG-BOOKの「受信一覧」で利用が可能だ。また、smartG-BOOKには事故などの緊急時に警察や消防への取り次ぎサポートをしてもらえるHELPNETも無料で利用できる。G-BOOK全力案内とは直接は関係ないが、万が一の備えとして本アプリをインストールしておいて損はない。

《山田正昭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る