【アルファロメオ ジュリエッタ 日本発表】11年ぶりのCセグメント[写真蔵]

自動車 ニューモデル 新型車
アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ ジュリエッタ 全 30 枚 拡大写真

5日、アルファロメオの新型『ジュリエッタ』が発表された。アルファロメオのCセグメントハッチバックは『145』(1996年〜)およびその後継『147』(2001年〜)に続くもので、このカテゴリーとしては11年ぶりの新型車となる。

プレゼンテーションでは、過去の名車である「ジュリエッタ」のデザインモチーフと伝統を強く押し出していたが、販売面ではいうまでもなく147の代替需要を満たす役目も担うモデルだ。

147の弱点としてしばしば指摘された居住性や荷室の狭さ、慣れの必要なセレスピード、ライバルに劣る燃費性能、最小回転半径の大きさといった部分は、新型ジュリエッタでことごとく改善された。その一方で、計器類のレイアウトを初めとして、ダイヤル型のエアコン、センターコンソールに配置されたフォグランプスイッチ、またステアリングスイッチの操作性など、使い勝手の面では147を踏襲している部分も数多い。

エンジンは1.6/2リットルのツインスパークに代わり1.4リットル(「スプリント」/「コンペティツィオーネ」)と1.75リットル(「クアドリフォリオ ヴェルデ」)のいずれもターボ。1.4向けには『MiTo』で採用されたものと同じ乾式の6速ツインクラッチトランスミッション「TCT」を採用し、AT比率の高い日本市場での需要にも対応した。

なお日本導入を記念する特別仕様車として、「ジュリエッタ・コンペティツィオーネ・アルフィスティ」と「ジュリエッタ・クアドリフォリオヴェルデ・アルフィスティ」の2モデルがそれぞれ75台・50台の限定で設定された。

ベース車はそれぞれコンペティツィオーネ・クアドリフォリオ ヴェルデだが、コンペティツィオーネ・アルフィスティは1.4ターボに6MTが組み合わされ、クアドリフォリオヴェルデ・アルフィスティではコンペティションレッドの特別塗装色に加えて左ハンドル仕様となる。いずれもカタログモデルにはない特別仕様で、イタ車好きのマニアには受けそうだ。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る