【東京オートサロン12】タイヤにユーザーが自由に印刷!? ブリヂストン

自動車 ニューモデル モーターショー
ブリヂストン(東京オートサロン12)
ブリヂストン(東京オートサロン12) 全 8 枚 拡大写真

独自に開発したタイヤとインクを使い、タイヤ側面にカラー印刷を可能にしたブリヂストン。東京オートサロン12ブース内のステージには、4種類の印刷済みタイヤを展示した。

ブリヂストン 広報部・住田真彌氏は「自動車をカスタマイズすると自分好みにできますが、タイヤだけはどうしても単色の黒と決まっていました。でも、本当はタイヤにもオシャレをしたいだろうと思って開発しました」という。「タイヤは黒い」という常識を破ることから、このプロジェクトは社内で「パンドラ」と呼ばれているそうだ。

タイヤは常に伸縮を繰り返しているし、温度も大きく変化するため、塗装にはもっとも適さないパーツ。しかし新開発した樹脂とインクならば、かなりの耐久度が期待できる。もちろん、洗車をしても炎天下のドライブでも簡単に剥がれることはない。住田氏によると、印刷の作業はまず初めに白の下地を塗装し、その上から3色のインクでカラー印刷を行なう。そのため、3色インクでも「白」を表現できる。

発売日と価格は決まっていないが、住田氏は「発売直後は当社がプリントした数種類のタイヤから選択してもらうことになりそうですが、将来的にはユーザーがタイヤ館などのショップで自由に印刷できるようにしたい」という。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る