【東京オートサロン12】タイヤにユーザーが自由に印刷!? ブリヂストン

自動車 ニューモデル モーターショー
ブリヂストン(東京オートサロン12)
ブリヂストン(東京オートサロン12) 全 8 枚 拡大写真

独自に開発したタイヤとインクを使い、タイヤ側面にカラー印刷を可能にしたブリヂストン。東京オートサロン12ブース内のステージには、4種類の印刷済みタイヤを展示した。

ブリヂストン 広報部・住田真彌氏は「自動車をカスタマイズすると自分好みにできますが、タイヤだけはどうしても単色の黒と決まっていました。でも、本当はタイヤにもオシャレをしたいだろうと思って開発しました」という。「タイヤは黒い」という常識を破ることから、このプロジェクトは社内で「パンドラ」と呼ばれているそうだ。

タイヤは常に伸縮を繰り返しているし、温度も大きく変化するため、塗装にはもっとも適さないパーツ。しかし新開発した樹脂とインクならば、かなりの耐久度が期待できる。もちろん、洗車をしても炎天下のドライブでも簡単に剥がれることはない。住田氏によると、印刷の作業はまず初めに白の下地を塗装し、その上から3色のインクでカラー印刷を行なう。そのため、3色インクでも「白」を表現できる。

発売日と価格は決まっていないが、住田氏は「発売直後は当社がプリントした数種類のタイヤから選択してもらうことになりそうですが、将来的にはユーザーがタイヤ館などのショップで自由に印刷できるようにしたい」という。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る