【東京オートサロン12】マツダのプライドと時間軸

自動車 ニューモデル モーターショー
ローダウン&ホイールブラック塗装のCX-5。マツダが提案
ローダウン&ホイールブラック塗装のCX-5。マツダが提案 全 3 枚 拡大写真
東京オートサロン12に出展しているマツダであるが、そのブースは「カスタムカーの祭典」にしてはいささか地味に見えなくもない。

担当者によると、ブースは「うねり」をイメージしているという。しかし、マツダは東京オートサロンだけでなく、先日開催された東京モーターショーや、その他の地方モーターショーでも同様に「うねり」をモチーフとしたブースデザインをしているように、これは今回特別に行われたものではない。

また、展示車両はルマン24時間耐久レースで一世を風靡した「787B」のレプリカや、特別架装を施した『CX-5』などの目玉はあるものの、全体的には市販車中心といった印象だ。

担当者は、「モーターショーではコンセプトカーなどの未来的で夢のある車がメインだが、オートサロンでは比較的近い将来の現実的な車を中心に展示しているといったように、モーターショーとオートサロンでは時間軸によって違いを持たせている」と話す。

さらに、「やはりマツダは自動車メーカー。本格的なアフターパーツはサードパーティに任せ、マツダは良い車を作ることにこだわりたい」とも述べていた。

マツダブースに派手さはないが、そこには自動車メーカーとしてのプライドを垣間見ることができた。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る