【アルファロメオ ジュリエッタ 日本発表】ヘリテージの要素をちりばめつつも

自動車 ニューモデル 新型車
アルファロメオ ジュリエッタ
アルファロメオ ジュリエッタ 全 9 枚 拡大写真

日本でも発表されたアルファロメオ『ジュリエッタ』のエクステリアデザインには、アルファロメオのヘリテージの要素がちりばめられている。

【画像全9枚】

フィアットグループオートモービルズジャパンマーケティング本部プロダクト・マネージャーの海谷博樹さんは、「フロントグリルやその下のバンパーに組み込まれたグリルの形などがその一例です」という。具体的には、初代のジュリエッタのフロントグリルと同様に太い横バーのラインが入っていることや、3分割されたグリルがそれにあたる。他にも、新型ジュリエッタの先代たる『147』に見られたドアハンドルをウインドウフレームに隠すなどの要素がある。

ただし、こういった過去のヘリテージをちりばめつつも、「ライトの形は『8C』から始まる新しいアルファロメオのアイデンティティを取り入れ、パッケージも犠牲にしない範囲で出来るだけ、クーペスタイルなものにすることで、新しいイタリアンスタイルとしています」。つまり、様々なヘリテージを受け継ぎ、かつ、現在のCセグメントで表現するとこういうデザインになるというアルファロメオからの回答なのだ。

最後に海谷さんは、最も印象的なものとしてテールランプを挙げた。「これはアルファロメオならではです。『MiTo』の丸型のデザインを横方向にも発展させたもの。すごく印象的で、他のメーカーのどこを探しても絶対にない、とても印象的なグラフィックだと思います」といい、そのリアデザインも、「ルーフは絞っているものの、ショルダーが張り出しているので、マッシブでマスキュリーな印象を与えています。しかし、サイドに回り込むとすごく美しいというデザインなのです」とその完成度に自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  2. コンパクトカーやミニバンにも対応! ソフト99の布製タイヤチェーン「モビルシュシュ」普通車サイズを拡充
  3. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  4. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  5. 日産のピックアップトラック『ナバラ』が新型に、三菱『トライトン』と基本共用…フロントは専用デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る