【東京オートサロン12】NATSの学生がデロリアンを甦らせる?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
東京オートサロン12 NATS
東京オートサロン12 NATS 全 4 枚 拡大写真

「『デロリアン』が現在に甦ったら、どういう車になるか」---。こんなコンセプトで車をつくってみたのが日本自動車大学校(NATS)の学生たちだ。

デロリアンといえば、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場するタイムマシンとして有名だ。その斬新なデザインは映画公開当時にも大きな話題を呼んだ。

千葉トヨペットから提供を受けた『ソアラ』をベースに改造がスタートした。「ソアラのイメージをできるだけなくしたかった」とある学生は話し、予算の約100万円をほとんど外装に費やしたという。

そして数か月後、ついに完成し、車の名前を『ナッツ・トゥ・ザ・フューチャー』として展示することにした。東京オートサロンの初日には、千葉トヨペットの勝又隆一社長がブースを訪れ、車の出来栄えに満足し、学生を褒めたそうだ。この車は、3月の卒業旅行で伊豆をドライブした後、千葉トヨペットに飾られることになっている。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る