【オートモーティブワールド12】次世代の小型モーター・インバーターを出展 明電舎

エコカー EV
明電舎ブース(オートモーティブワールド12)
明電舎ブース(オートモーティブワールド12) 全 8 枚 拡大写真
三菱自動車のEV『i-MiEV』のモーター、パワー制御装置を開発したことで知られる重電メーカーの明電舎は、次世代のモーターとインバーターを出品した。

現在開発が進んでいるのは3モデル。定格30kWの軽自動車向け、定格60kWの小型車向け、定格80kWの中型車向けだ。ブースには小型車向けのモーターとインバーターがディスプレイされていたが、驚きなのはその小ささ。モーターは円筒状からの出っ張りがほとんどなく、相当小さなボンネットスペースにも綺麗に収まる形状。直接水冷方式のインバーターは何と体積たったの4.6リットル。これまでのEVやハイブリッドカーのインバーターのイメージからはちょっと想像できない高密度実装ぶりだった。

「次世代品の量産はまだ決まったわけではなく、これから自動車メーカーさんなどと話をさせていただく段階。ただ、作るとなればこれくらいの小型化はできるというところは示しておきたいと考えて出品しました」。(明電舎関係者)

EVにとってエネルギー効率向上は重要命題だが、その実現のためには電気部分だけでなく、クルマの小型軽量化などにも踏み込むことが要求される。こうしたパワートレインの容積削減は、非常に意義深いソリューションだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  5. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る