欧州ブランド、EVシフトに本気度…日本EVクラブ報告会

エコカー EV
日本EVクラブ報告会
日本EVクラブ報告会 全 5 枚 拡大写真

日本EVクラブ主催による「フランクフルトモーターショー・東京モーターショー2011 EV報告会」が21日、東京の日本科学未来館にて開催された。

このイベントは、日本EVクラブの代表である舘内瑞氏が、昨2011年に行われた欧州と日本のモーターショーの内容を併せて紹介することで、EVを巡る現状を解説しようというものだ。

舘内氏が講演を行うスタイルで、内容は前半と後半の2部構成。前半は、「電気自動車の基礎、なぜEVなのか?」を解説。後半で本題となる欧州と日本のモーターショーの内容を紹介するものであった。

前半は自動車をめぐる2つの問題の解説からスタート。問題のひとつは地球温暖化という環境問題で、もうひとつは石油の枯渇に関するエネルギー問題だ。技術や環境の問題だけでなく、政治的な理由なども交えて、「なぜ、これからの時代にEVが必要とされるのか」が説明された。

後半は2011年9月に行われた「フランクフルトモーターショー」に展示された欧州各メーカーのEV関係のクルマを説明する。

「VWをはじめ、アウディ、メルセデスベンツ、BMW、ルノーと、みなプレスカンファレンスの冒頭では、EVの話をしていました」と舘内氏。

さらにメルセデスベンツ『SLS AMG E-Cell』やアウディ『R8 e-tron』など、各ブランドのフラッグシップとなるスーパースポーツのEVバージョンが展示され、市販が間近いという事実に関して、「これはすごいこと。EVで行くというコンセンサスが社内で取れているからできたこと。たとえば想像してほしい。日産でいえば『GT-R』のEVモデルを東京モーターショーに展示して、しかも売ると言っているのと同じ。トヨタならレクサスの『LFA』をEVにするということ。これを見た人はどう感じるのか? かなりショッキングなはず」と説明した。

その上で、東京モーターショーから見える日本メーカーのEVの取り組みに関しては「ぜんぜん遅れている」と厳しく指摘した。

《鈴木ケンイチ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る