【オートモーティブワールド12】ダイヤモンドを超える? 驚異の表面処理が登場

自動車 ビジネス 企業動向
日本コーティングセンター(オートモーティブワールド12)
日本コーティングセンター(オートモーティブワールド12) 全 3 枚 拡大写真
金属部品を磨耗から守り、フリクションロスも軽減してくれる表面処理にも色々あるが、その最たるものと言われるのがDLC。グラファイト系の被膜は、文字通りダイヤモンド・ライク・カーボンとして、硬く摩耗に強いだけでなくフリクションも小さい。

ところが、オートモーティブワールド12でDLCを上回る表面処理を見つけてしまった。それがスライディングビーナスである。日本コーティングセンター(本社:神奈川県座間市)が開発した新技術で、同社はDLCと同等のアモルファスカーボン膜コーティングのスリックコートも展開している。

スライディングビーナスもDLCと同じ、プラズマによるイオンプレーティングでクロム系の被膜らしいが、被膜でコーティングする工程の前後に表面処理を必要とするため、DLCよりもコスト面ではまだまだ割高となってしまうそうだ。しかしDLCでは250度と言われる耐熱性は1100度と大幅に向上し、摩擦係数もさらに低減することから、厳しい環境でより高い効果を発揮してくれそう。

ブース内では黒っぽいDLCと銀色のスライディングビーナスをそれぞれコーティングした平板を傾けて、同じPE樹脂の塊の滑り具合の違いをアピールしていた。

エンジン内部のパーツに使えるようになれば、フリクションロスの飛躍的な改善につながるかも。更なる改良を期待したいところだ。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る