ダイハツ第3四半期決算…国内販売低迷や経費増加で減収減益

自動車 ビジネス 企業動向
ダイハツ・ミライース
ダイハツ・ミライース 全 1 枚 拡大写真

ダイハツ工業が発表した2011年4-12月期の連結決算は当期純利益が前年同期比10.1%減の340億7400万円と減益となった。

売上高は国内売上げ台数が減少したことなどから同4.1%減の1兆1160億6600万円と減収となった。

売上げ台数は国内が同6.9%減の37万2000台と減少したが、海外が同0.5%増の27万5000台となり、ダイハツ車合計で同3.9%減の64万7000台となった。トヨタ自動車からの受託生産車やOEMは同9.3%増の32万2000台と伸びた。

収益では原価低減で59億円、減価償却費で28億円、販売関係で92億円の増益要因がったものの、売上減や車種構成変化で85億円、為替差損で29億円、経費増加などで82億円の減益効果があった。この結果、営業利益は同2.5%減の691億8200万円と減益だった。経常利益は横ばいの758億1400万円だった。

通期業績見通しは前回予想を据え置いた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
  5. 日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る