東日本大震災関連の倒産、1月は34件と低水準に

自動車 ビジネス 国内マーケット

東京商工リサーチは、1月31日現在の東日本大震災関連倒産の調査結果を発表した。1月の東日本大震災関連の倒産は、1月31日現在で34件(判明分)となった。

前月が66件と急増したことで先行きが懸念されたものの、2011年4月の26件以来の低水準にとどまった。ただ、累計件数は577件に達し、阪神・淡路大震災の関連倒産が震災から11か月目の累計138件と比べて、依然として4.1倍のハイペースで推移している。

倒産件数は34件と低水準だったが、事業停止や破産など、法的手続きの準備を進めている実質破綻は1月に11件発生している。こうしたことから震災関連倒産は当面40件前後で推移する見込み。

震災関連倒産の累計577件の都道府県別では、最多が東京の142件で、次いで北海道の40件、岩手と福岡が各29件と続く。直接被害を受けた東北6県の倒産件数は93件で構成比は16.1%だった。東北地区では「不渡報告への掲載猶予」などの救済措置がとられているが1月の県別では宮城3件だけだった。

産業別では、宿泊業・飲食店などを含むサービス業他が140件で最多だった。次に製造業の133件、卸売業が100件、建設業の97件、小売業の42件と続く。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る