[高校偏差値]鉄道との関係…沿線ランキング

自動車 社会 社会
首都圏沿線偏差値ランキング(オウチーノ総研調べ)
首都圏沿線偏差値ランキング(オウチーノ総研調べ) 全 1 枚 拡大写真

 オウチーノ総研は2月6日、首都圏沿線「学力偏差値」ランキングの結果を発表。高所得層が多く居住する街が点在するJR根岸線、JR横須賀線、東急東横線などには、偏差値の高い公立高校が多いという。

 この調査は、各沿線にある公立高校の中から、偏差値が65以上の学校の割合を算出し、ランキングしたもの。該当する高校が40%あったJR根岸線がランキング首位。その後を、東京メトロ丸ノ内線(33.3%)、JR横須賀線(30.8%)、東急東横線(30%)が続いた。

 同社によると、「住みたい街」、「好きな街」としてブランドイメージの高い自由が丘、吉祥寺などを通過する沿線がランクイン。また、沿線別金融資産ランキングや沿線別総所得ランキングで上位の京王井の頭線、東急東横線もランキングで第3位と第4位にランクイン。住宅地の評価額と偏差値のつながりは、田園調布、山手、永田町、神宮前、目白、白金、麻布、本駒込などの高級住宅地を通る沿線がランクインした傾向からもうかがえる。

 高校の学力と、住宅地の評価額の関連性は米国でも見られ、一般的にレベルの高い公立高校がある地域は、家の評価額も高いという。子どもを一流大学に進学させるために私立高校に通わせることに比べ、比較的安く済むからだという。今回の調査では、少なからず、首都圏においても同様の傾向があるといえるであろう。

高校偏差値と鉄道との関係…首都圏沿線「学力偏差値」ランキング

《湯浅 大資》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る