[カメラ]ペンタックス K-01 に薄型単焦点レンズ…デザインにこだわる

自動車 ビジネス 国内マーケット
ズームレンズ装着時
ズームレンズ装着時 全 6 枚 拡大写真
 ペンタックスリコーイメージングは8日、著名デザイナーによるレンズ交換式デジタル一眼カメラ「PENTAX K-01」を発表した。販売開始は3月中旬。価格はオープン。

 予想実売価格は、単焦点レンズ「smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS」付き「レンズキット」が80,000円前後、標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL」付き「ズームレンズキット」が70,000円前後、同標準ズームレンズ+望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED」付き「ダブルズームレンズキット」が90,000円前後。

 単焦点レンズ「smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS」は単体でも販売を予定し、販売開始は4月下旬、価格はオープンで、予想実売価格は30,000円台半ば。

 「PENTAX K-01」は、インダストリアルデザイナーのMarc Newson(マーク・ニューソン)氏がデザインを手がけたレンズ交換式ミラーレスデジタル一眼カメラ。光学ファインダーやクイックリターンミラーなどを省略してデザインの自由度を高め、デザインにこだわったモデルとなる。本体カラーはブラック×ブラック/ブラック×イエロー/ホワイト×ブラックの3種類のバリエーション。

 「レンズキット」で付属する単焦点レンズ「smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS」も同氏によるデザインで、長さが1cmを切る9.2mmとなり、レンズ交換式デジタル一眼カメラ用交換レンズとして世界最薄クラスをうたう(同社調べ、2月8日現在)。同レンズ装着時のデザイン的な完成度を高めたとしている。

 カメラの機能面では、有効画素数1,628万画素で23.7mm×15.7mmサイズのCMOSセンサーと、新開発の画像処理エンジン「PRIME M」を搭載。1/4,000の高速シャッター、最高6コマ/秒の高速連写機能を備えた。ボディ内手ぶれ補正機構「SR」を装備する。

 30コマ/秒で解像度1,920×1,080ピクセルのフルHD動画撮影が可能で、ハイビジョン動画撮影時にはフレームレートが60コマ/秒。上下/左右各約170度の広視野角でロー/ハイアングルでの撮影に対応する3型液晶ディスプレイを搭載する。

 記録形式は、静止画がRAW(DNG)/JPEG、動画がMPEG-4 AVC/H.264。記録メディアはSD/SDHC/SDXCカード。インターフェースはHDMI/USB2.0/AVなど。バッテリはリチウムイオン充電池、本体サイズは幅121×高さ79×奥行き59mm(ホットシュー/操作部材除く)、重さは約560g(バッテリ/SDカード含む)。付属品はバッテリ/バッテリ充電器/USBケーブル/ストラップなど。

ペンタックス、デザインにこだわるデジタル一眼「K-01」……1cm以下の薄型単焦点レンズも

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る