中学生のスタートを明石海峡の空から 3月31日

自動車 ビジネス 企業動向

JB本四高速が「明石海峡大橋ブリッジワールド・オープニングセレモニー」を3月31日に開催する。対象は、新中学1年生の親子等ペア(15組・30名)。

「明石海峡大橋ブリッジワールド」とは、JB本四高速が開催している人気の明石海峡大橋体験ツアーだ。毎年4〜11月の木〜日曜日を中心に開催されている。ヘルメットを装着し、橋桁の中を神戸側主塔まで約1km海上散歩した後、エレベーターで海上約300mの塔頂へ登る。

通常、参加の年齢条件を中学生以上としているが、4月1日からの2012年シーズン開催に先立ち、中学校に新入学する児童を招待し、3月31日に「明石海峡大橋ブリッジワールド・オープニングセレモニー」を実施することになった。

参加条件
●2012年4月より中学校に新入学する児童とその保護者のペア
●自分で2km以上の歩行と階段の昇降ができること。
●高所及び閉所恐怖症でないこと。

申し込み方法:往復ハガキ
●記載事項
(1)参加者氏名、年齢、性別(2人)
(2)2人の間柄
(3)保護者の住所および連絡先電話番号
応募多数の場合は、抽選。
●応募締め切り:3月9日。
●宛先
651-0088 神戸市中央区小野柄通4-1-22 アーバンエース三宮ビル
本州四国連絡高速道路株式会社総務部広報課

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る