【スズキ アルトエコ 登場】燃費技術は他のスズキ車にも展開予定

自動車 ニューモデル 新型車
ガソリン車トップのJC08モード燃費30.2km/リットルを達成したスズキ アルトエコ
ガソリン車トップのJC08モード燃費30.2km/リットルを達成したスズキ アルトエコ 全 2 枚 拡大写真

JC08モード燃費リッター30.2kmを達成した第3のエコカー、スズキ『アルトエコ』。単にアイドルストップ機構を追加するだけでなく、エンジンのエネルギー損失低減やCVTのチューニング、ボディの空力特性向上や軽量化など、各所を徹底的にリファインすることでその性能を得ている。

【画像全2枚】

アイドルストップ以外の“飛び道具”を使わずに燃費性能を高めたという経験は、アルトエコ以外にも反映されるのだろうか。

「もちろんです。アルトエコは現有技術でどこまで燃費を伸ばせるかという挑戦でした。実際にやってみると難しい部分がたくさんありましたが、それを通じて実に多くの知見を得られました。それをアルトエコ専用にしておくつもりはありません。これからのスズキのクルマ作りのスタンダード技術として、ラインナップ全体の燃費性能を大幅に引き上げていきます」

アルトエコの開発を手がけたエンジニアのひとりはこう語る。アルトエコを実際に走らせてみると、我慢のエコドライブを強いられるのではなく、エンジンの効率のいいところをドライバーが積極活用しやすいセッティングとなっており、軽快に走らせながら燃費も向上するというイメージだった。そのドライブフィールが他のスズキ車にも広がれば、ラインナップ全体の競争力が向上するものと思われる。

「もちろんアルトエコはこれで終わりではなく、さらなるエコ技術のベンチマークモデルとして育てていきますが」(前出のエンジニア)

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産『GT-R』生産終了、記念イベントを11月22-24日開催…歴代Rが一堂に
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る