NTN、タイに第2の生産拠点を新設へ…原材料から完成品まで一貫生産

自動車 ビジネス 企業動向

NTNは、東南アジア地域の自動車需要の拡大に対応するため、タイで2番目の生産拠点をピントン工業団地(チョンブリ県)に新設すると発表した。同時に、日本国内の協力メーカと鍛造・旋削の合弁会社も設立する。

CVJ(等速ジョイント)やハブベアリングなど、自動車向け商品の生産能力を増強するとともに、インドなどを含めた東南アジア地域で原材料から完成品までの現地での一貫生産体制を確立する。

アジアの自動車市場では、小型車やピックアップトラックなどの需要が増加している。同社は、自動車向け部品の現地生産の拡大と部品の現地調達によるコスト競争力の強化を図るとともに、現地一貫生産による生産性の向上を図る。

これまで、タイのイースタンシーボード工業団地(ラヨーン県)の現地法人NTNマニュファクチャリング・タイランド(NMT)がCVJやハブベアリングなどの自動車部品を生産してきた。今回タイ2番目の生産拠点としてピントン工業団地にNMTピントン工場を新設し、生産能力を増強する。

現在NMTのイースタンシーボード工場で製造しているCVJは、広い敷地を持つピントン工場へ移設して生産能力を増強する。CVJを移設した後の両工場では、ハブベアリングやボールベアリングなどCVJ以外の自動車部品の生産能力も順次増強していく。

新工場の総投資額は10億バーツ(約25億円)で。今年10月から操業開始する。2015年に売上高50億バーツ(約125億円)を目指す。

また、同じ敷地内に、高雄工業と、鍛造・旋削を行う合弁会社「NTPT・カンパニー・リミテッド」を新設し、現地一貫生産体制を整える。

NMTのピントン新工場とNTPTは、ASEANと他地域との自由貿易協定などを柔軟に活用し、部品や原材料を現地で調達することでコスト競争力を高める。また、NTPTは自動車向け部品の半製品を、タイやインドのほか、将来的には欧州や米州にも供給する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る