[ネット]世界都市別、最高接続速度ランキング

自動車 テクノロジー ネット
平均最高接続速度都市別ランキング(上位10都市)
平均最高接続速度都市別ランキング(上位10都市) 全 5 枚 拡大写真

 アカマイ・テクノロジーズは14日、2011年第3四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。平均最高接続速度ランキングでは、日本の7都市がトップ10にランクインした。

 このレポートは、アカマイ独自のネットワーク「Akamai Intelligent Platform」から収集されたデータ(2011年7月1日~9月30日)を基にまとめられたもの。Akamai Intelligent Platformは、71ヵ国、約1,900のネットワーク(ISP)に展開する95,000台以上のサーバで構成され、1日の世界中のウェブトラフィックのうち最大30%を処理するという。

 2011年第3四半期において、日本は、平均最高接続速度の世界都市別ランキングでは59都市が上位100都市にランクイン、平均接続速度ランキングでも57都市がランクインした。トップテンには、「茨城県下妻」(55.4Mbps)の3位を筆頭に、神奈川・横浜・東海・浦和・丸の内・長野の計7都市がランクインしている。ちなみにそれ以外の3都市はすべて韓国だった。

 平均最高接続速度の世界都市別ランキングでは、大多数(67都市)をアジアの都市が占有。国別での5Mbps以上の高速ブロードバンド接続の利用率については、1位韓国(79%)、3位香港(60%)、5位日本(57%)が世界ランキングの上位を占めている。2011年第3四半期で平均最高接続速度が30Mbpsを上回ったのは、4ヵ国のみで、1位が韓国(46.8Mbps)、2位香港(46Mbps)、3位ルーマニア(34.5Mbps)、4位日本(32.9Mbps)という結果となっている。なお、平均最高接続速度が20Mbpsを上回ったのは15ヵ国、10Mbpsを上回ったのは43ヵ国だった。

 平均接続速度の世界都市別ランキングでも、上位100都市のうち、日本が57都市、オーストラリアおよび香港がそれぞれ1都市、韓国の6都市がランクインし、大多数(65都市)をアジアの都市が占めた。世界各国の平均接続速度ランキングでは、1位韓国(16.7Mbps)、2位香港(10.5Mbps)、3位日本(8.9Mbps)と、前四半期と同じく、アジア太平洋地域の3ヵ国がトップ3を占めた。

 2011年第3四半期、アカマイのネットワークに接続するユニークIPv4アドレス数は、239ヵ国/地域で6億1,500万にのぼり、前四半期比で1.8%、前同期比で15%増加したとのこと。

日本で一番ネットが速いのは「茨城・下妻」、世界でも第3位に……アカマイ調べ

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【日産 エクストレイルNISMO 試乗】ベース比106万円アップも納得の、高い走りの質感…加茂新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る