【スバル BRZ 試乗】まさに自由自在…島下泰久

試乗記 国産車
スバルBRZ
スバルBRZ 全 6 枚 拡大写真

スバル『BRZ』の魅力は、端的に言って、セオリーに忠実な操縦が求められるということだと思う。基本的なスタビリティはきわめて高く、それでいて低重心かつ重量配分が適正なことから、操舵に対する応答性も高い。だから素直に走らせれば素直に走るし、たとえばドリフトしたいと思ったなら、前後荷重と操舵、アクセルオンのタイミングを的確に合わせてやれば、まさに自由自在だ。

一方、FRとはいえ敢えて滑らせようと思わなければ、勝手に滑るようなことはまず無い。これが大事なところで、要はすべての操作を自分のコントロール下に置けるから、安心感高く、走りの充足感も大きいのである。

スバルにとってFR量産車を手掛けるのは初めてのことになるが、そのポリシーは4輪駆動車を作るときと何も変わっていない。まずはスタビリティありき。それこそが至高のコントロール性と本物のドライビングファンに繋がることを彼らは、走りに徹底的にこだわってきたその長く豊富な経験から、よく解っているのだ。

パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

島下泰久│モータージャーナリスト。
クルマの基本である走りの楽しさから、それを取り巻く諸々の社会事象、さらには先進環境・安全技術まで、クルマのある生活を善きものにするすべてを守備範囲に、専門誌から一般誌、各種ウェブサイトなどに執筆。著書に『極楽ガソリンダイエット』(二玄社刊)、徳大寺有恒氏との共著『2011年版間違いだらけのクルマ選び』(草思社刊)。

《島下泰久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る