【レクサス GS 開発ストーリー】デザインは少人数で決定

自動車 ニューモデル 新型車
レクサスGS350
レクサスGS350 全 6 枚 拡大写真

2代目レクサス『GS』からデザインの決め方が大きく変わったそうだ。トヨタ自動車でレクサス本部副本部長と務める大原一夫常務役員によると、「デザインを決めるのに多数決を取らないようにし、10人ぐらいで固めていった」という。

これまでは100人以上の社内パネリストから意見を聞き、それをレクサスのデザインに反映していた。しかし、その結果、尖ったところはだんだんとつぶされ、個性のない車になってしまった。

「その反省を踏まえ、新型GSでは社内パネラーの意見をあえて参考にしないようにした」(大原常務役員)とのことだ。豊田章男社長から意見を言われても、納得できないことだったら反映させなかったそうだ。

トヨタの車づくりは「嫌いな人を極力なくす」という平均主義で行われてきたが、それを、嫌いな人が出てきてもいいから尖ったデザインのあるレクサスへと方向転換したわけだ。これからレクサスはこの方針を踏襲していき、高級感のある個性的な車を目指していくそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る