三菱 i-MiEV が環境に最も優しい車…米機関、歴代トップの点数

自動車 ビジネス 海外マーケット
三菱 i(北米仕様。日本名:i-MiEV)
三菱 i(北米仕様。日本名:i-MiEV) 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車の米国子会社であるミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク(MMNA)は、米国エネルギー効率経済協議会(ACEEE)公表の2012年「最も環境に優しいクルマ」で、北米仕様の『i-MiEV』がランキングトップを獲得したと発表した。

【画像全6枚】

北米仕様車は『i』の車名で米国、カナダで販売している。

i-MiEVが獲得したスコアは58点で、ACEEEが同賞を制定した1998年来、14年間で最高のポイントを獲得した。スコアの算出では、燃費と排出ガスのレベルに加え、製造過程、リサイクル過程、さらに発電に伴うCO2排出量も含めたライフサイクル全体での環境負荷を考慮した評価となっている。

ちなみに2位はホンダ『シビックCNG』、3位が日産自動車の電気自動車『リーフ』だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る