【マツダ CX-5 発表】フルSKYACTIV、ディーゼルも設定

自動車 ニューモデル 新型車
マツダCX-5
マツダCX-5 全 6 枚 拡大写真

マツダは16日、新型クロスオーバーSUV『CX-5』を全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて発売する。世界中で成長を続けているクロスオーバーSUV市場に投入するマツダのグローバル戦略車だ。

CX-5では、初めて「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」をガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーのすべてに採用し、上質で気持ちのいい走りと、優れた燃費性能との両立をめざした。

ユーザーに「魅せる歓び」「意のままに操る歓び」「使い切る歓び」「永くつきあう歓び」を感じてもらうために、デザイン、ダイナミック性能、機能性、環境・安全性能すべてにこだわり開発したという。

山内孝代表取締役会長、社長兼CEOは、「エコが当たり前の時代に、マツダはすべてのお客様に『優れた環境・安全性能』と、『走る歓び』の両方を提供したい。この想いをかなえるために、マツダはエンジン、トランスミッションなどのパワートレインから、ボディやシャシーにいたるまで、クルマの基本要素を一新した」と語る。

CX-5には、2つの新世代エンジンをラインナップする。クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」搭載車は、高価なNOx後処理装置なしでポスト新長期規制に適合しながら、すべてのSUVの中でトップとなる18.6km/リットル(JC08モード)の優れた燃費性能と、最大トルク420Nmによる4.0リットルV8ガソリンエンジン車並みの力強い走りを両立した。

高効率直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」搭載車は、4-2-1排気システムを初採用し、16.0km/リットル(2WD車・JC08モード)の優れた燃費性能でありながら、「クルマとの一体感が味わえるリニアで気持ちのよいパワーフィールを得ることができる」とする。

両エンジン搭載車とも、環境対応車普及促進税制(エコカー減税)の対象で、購入時の自動車重量税および自動車取得税が優遇される。SKYACTIV-D 2.2は免税、SKYACTIV-G 2.0は75%減税)。SKYACTIV-D 2.2は、クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金の対象でもある。

メーカー希望小売価格は205万~319万円。国内での月間販売台数は1000台を計画している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る