[世論調査]この1年間にしたスポーツ・運動は何ですか?

自動車 社会 行政
スポーツ・運動の1年間の実施状況
スポーツ・運動の1年間の実施状況 全 4 枚 拡大写真

 東京都は2月16日、「スポーツ・運動と保健医療に関する世論調査」の結果をホームページに公開した。

 同世論調査は、今後のスポーツ振興策や保健医療施策の推進の参考とするために、平成23年10月21日〜11月6日に実施したもの。調査対象は、東京都全域に住む満20歳以上の男女で調査員による個別訪問面接により実施(協力:サーベイリサーチセンター)。有効回答数は1,896サンプル。

 この1年間に行ったスポーツや運動の種目を聞いた質問では、「ウォーキング、散歩」が57%でトップ(平成21年より4ポイント増加)、次いで「体操」(35%)、「軽い球技」(17%)が続いている。また、「スポーツや運動はしなかった」は21%(平成21年とほぼ同様)となった。

 この1年間のスポーツ・運動の実施状況を聞いた質問では、「週に1日以上実施」が49%(平成21年より6ポイント増加)、「週に1日未満実施」は26%(平成21年より8ポイント減少)となった。この1年間にスポーツや運動を行ったと答えた人(1,502人)に、行った場所を聞いた質問では、「道路や遊歩道」が53%でトップ(平成21年より5ポイント増加)、「民間のスポーツ施設」が30%、「広場や公園」27%が続いている。

 この1年間にスポーツや運動を行ったと答えた人(1,502人)に、行った理由を尋ねた質問では、「健康・体力つくりのため」が61%でトップ(平成21年より7ポイント増加)、「楽しみや、気晴らしとして」が48%、「運動不足を感じるから」42%と続いている。

 一方、この1年間に「スポーツや運動はしなかった」と答えた人(394人)の理由を聞いた質問では、「仕事や家事・育児が忙しくて時間がないから」が37%でトップ(平成21年より3ポイント減少)、次いで「年をとったから」(25%)、「機会がなかったから」(21%)となっている。

 今後行ってみたいと思うスポーツや運動の種目については、「ウォーキング、散歩」が47%でトップ(平成21年とほぼ同様)、続いて「体操」(33%)、「軽い水泳」(22%)となり、「特にない」は19%(平成21年より6ポイント増加)だった。

 このほか、資料では「医療情報の提供」「医療機関の受診の仕方」「在宅医療」などについての調査項目の結果も掲載している。

スポーツ・運動「週に1日以上」が49%…東京都調査

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る