FOTAの危機は回避できるのか?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン(ヘレステスト、2月8日)
マクラーレン(ヘレステスト、2月8日) 全 2 枚 拡大写真

この冬、フェラーリ、レッドブル、ザウバー、トロロッソの4チームが脱退し、さらにロータスも脱退を検討するなどF1チームによる団体=FOTAの危機説が伝えられている。

結果的に勢力を大きく減らしたFOTAだが、会長職とマクラーレン代表を兼務するホイットマーシュは、「名称はどうなろうと構わないが、チーム同士が連合する重要性は今後も変わらない」と語る。この点ではペーター・ザウバーも同じ意見で、小規模チームの生き残りの難しさとも絡めて、「RRA(リソース制限協定)や8月中のファクトリー強制休業」の重要性を主張する。

2月29日、バルセロナでFOTAが開催するファンフォーラムには、脱退したばかりのフェラーリも参加することが決まっているが、果たしてサーキットを舞台にした取り決めにおいて協調性が保たれるのか、大いに注目されるところだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  4. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る