【スバル BRZ 試乗】水平対向エンジン+FRの素性の良さ…松下宏

試乗記 国産車
スバルBRZ
スバルBRZ 全 10 枚 拡大写真

まずは着座位置の低さが印象的。ピラーの角度やドアミラーの位置などとの関係で、低さの割には視界は悪くない。

エンジンは良く回るレッドゾーンは7400回転で、マニュアル車ではそれを超えて回っていくし、AT車で引っ張ると7000回転くらいでシフトアップしていく。エンジン性能曲線図を見ると4000回転のあたりにトルクの谷があるのだが、一気に回転が上昇していくのでそれを感じる暇がないほどだ。

スポーティカーだから当然6速MT車がお勧めといいたいところだが、6速ATのデキもまたとても良い。パドルシフト付きで、ブリッピングも入るので、けっこう気持ち良く走らせられる。

そもそも重心の低い水平対向エンジンを低い位置に搭載するFR車であることが足回りの安定性や回頭性の良さなどに貢献している。コーナーでの安定性は特筆モノだ。

やや期待外れだったのは価格。200万円を切るグレードは競技用のベース車で普通に乗れるクルマは240万円台。オプションや諸費用を含めると300万円くらいの予算が必要で、若いユーザーには簡単には手が届かない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る