伝説の人物が語る「ベッテルは現代に蘇ったファンジオ」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ファンジオ(1955年F1アルゼンチンGP)。マシンはメルセデスベンツW196R
ファンジオ(1955年F1アルゼンチンGP)。マシンはメルセデスベンツW196R 全 4 枚 拡大写真

F1史上にその名を残す5冠のチャンピオン、ファン・マヌエル・ファンジオと1950年代にライバルとして競い、1955年にはメルセデスでチームメートになったスターリング・モスが、「ベッテルの強さはファンジオに比肩する」と語った。

「まさに現代のファンジオだ。彼の強さの理由は、天賦の才としか私には言いようがない。ベストである彼が、ベストの機材を与えられている事実もレースの神からの贈り物だと言うべきだろう」

「ファンジオは自らが欲する物をすべて手に入れ、私は残された物を手に入れたんだ(笑)」

では、イギリスを代表するジェンソン・バトンとルイス・ハミルトンはどうなのか? 残念ながらモスによれば、「ベッテルだけが別格」なのだそうだ。

「ルイスは時々だが、予想しがたいことをやらかす。だから自分の金を賭けるとすればジェンソンになる。雨天のタイヤ交換のタイミングとか、判断力でジェンソンの方がルイスより優るというのが私の意見だ」

82歳のレーシングレジェンドは、ベッテルの人格やチャンピオンという立場での振る舞いにも感服しているそうだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る