HV車限定、エコカーカップ春大会…富士スピードウェイ 4月14日

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
“速さ”と“燃費”を両立してチームの総合力を競い合うレース「エコカーカップ」が富士スピードウェイで開催される(写真:2011年度開催のようす)
“速さ”と“燃費”を両立してチームの総合力を競い合うレース「エコカーカップ」が富士スピードウェイで開催される(写真:2011年度開催のようす) 全 4 枚 拡大写真

富士スピードウェイは22日、ハイブリッドカーオーナーを対象にしたレースイベント“Eco Car Cup”(エコカーカップ)を2012年度も全3回開催すると発表した。2012年度の開幕レースとなる春大会が4月14日に開催される。

同イベントは、「より安全に」、「より速く」、「より低燃費で」 をテーマに、ハイブリッドカーの燃費性能を最大限に活かしつつ、「速さ」と「燃費」を両立させながらチームの総合力を競い合うレース。

2011年大会では、SUPER GTに参戦するレーシングドライバーからアマチュアドライバーまで幅広い層の人たちがチームで参加した。今シーズンも、競技はタイムアタックやスプリントレースなどのレース競技要素と、ナビゲーターの同乗によるラリー競技要素も盛り込んだものとなる。

2012年度の開幕レースとなる4月14日の春大会は、ショートサーキットを舞台に、タイムアタック、15周のスプリントレース、35分の耐久レースが行なわれ、各走行結果と燃費の総合ポイントで勝敗を争う大会となる。また、今大会からより多くの人が参加できるよう、新型車種クラスの追加など、対象車種の拡大が図られた。

春大会の募集定員は27チーム、参加費は1チーム2万4000円(別途 :1名あたり入場料1000円/中学生以下は保護者同伴で無料)で、大会専用ウェブサイトから申し込みできる。

なお、8月5日には夏大会、年明け2013年1月5日には冬大会として“ハイブリッドカー日本一決定戦”をレーシングコースにて開催を予定している。

エコカーカップ2012年度開催日程
●春大会:4月14日(ショートサーキット)
●夏大会:8月5日(レーシングコース)
●冬大会:2013年1月5日(レーシングコース)

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る