【ルーテシア ナイト&デイ 発表】ダイナミックとエレガント

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー・ルーテシア・ナイト&デイ
ルノー・ルーテシア・ナイト&デイ 全 19 枚 拡大写真

ルノー・ジャポンは23日、『ルーテシア』の新グレード「ルーテシア・ナイト&デイ」を発表、同日より発売を開始した。

このルーテシアはフランスでは『クリオ』と呼ばれている。「日本ではクリオという名称はホンダが使っているので、ルーテシアとして1991年より発売を開始しました」とは同社マーケティング部商品計画グループ、マネージャーのフレデリック・ブレンさん。

ルーテシアの名称の由来は、「ローマ時代のパリの名前はルテスといい、ラテン語などではルーテシアといっていました。クリオはフランスとパリを強調するクルマなので、日本に導入した際にルーテシアと名付けたのです」。

その後、2012年までに累計1万2400台以上の販売台数となり、ルノーの中では累計で最も販売台数の多いモデルとなった。またワールドワイドで見ると、100か国、累計で1000万台を超えた販売台数を誇っている。

今回導入されたナイトアンドデイは限定車ではなくカタログモデルで、これまでの1.6AT仕様をリニューアルしたものだ。ブレンさんは、「ナイトアンドデイという名称通り、ボディカラーは白と黒がメインで、他に4色あります。白はダイナミック、昼に走るクルマ。黒はエレガント、夜のドレスアップのクルマというイメージ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る