今しかできない体験…新東名をあるくラストチャンス

自動車 ビジネス 国内マーケット
「ラストチャンスウォークツアーin新東名」のスタート地点で順次出発する参加者。
「ラストチャンスウォークツアーin新東名」のスタート地点で順次出発する参加者。 全 2 枚 拡大写真

4月14日に御場殿JCTから三ヶ日JCTまで開通する新東名高速道路。開通前の新東名を徒歩で通過する最後のチャンスとなる『ラストチャンスウォークツアーin新東名』が26日、新富士ICから駿河湾沼津SA間で開催された。

【画像全2枚】

開通前の新東名を徒歩で通過するという同様のイベントは昨年の11月にも行われたが、その際に好評を博したため今回再び企画されることとなった。今回はバスツアーのみの募集であったが、主催者であるNEXCO中日本によると、静岡だけでなく、首都圏、中京圏から約7000名が参加したという。

また、今回のイベントでは、ウォーキングの距離に応じて参加者は「12キロコース」と「3キロコース」の2種類からコースを選択することになるが、7割程度が「12キロコース」を選択したという。ゴールとなる駿河湾沼津IC付近では、地元静岡産のみかんや特製のお汁粉が振る舞われるなどして参加者の労をねぎらったほか、さまざまなPR展示が行われた。

曇天のため富士山を望むことはできなかったが、貴重な体験ができる機会とあって家族連れの参加も目立った。茨城県から参加した40代の女性は、「今しか体験できないことなので絶対参加したかった」と話し、真新しい新東名の舗装路を踏みしめていた。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る