[生活費]主婦に尋ねた家計調査

自動車 社会 社会
家庭の生活費の出所
家庭の生活費の出所 全 5 枚 拡大写真

 主婦と企業の対話の場を提供し独自メソッド「クチコミュニティ・マーケティング」を行うハー・ストーリィは2月27日、一般家庭の生活費の実態調査の結果を公開した。

 同調査の対象は、全国の20代〜60代の既婚女性1,430人。同社の主婦と企業の対話サイト「暮らしの根っこ」内にて2012年2月8日〜13日にWebアンケート調査を実施。

 家庭の生活費の出所を複数回答で尋ねた質問では、「夫の給料」(93.0%)、「自分(妻)の給料」(21.0%)、「自分(妻)の貯蓄の切り崩し」(7.3%)、「夫の貯蓄の切り崩し」(6.4%)、「親からの援助」(4.1%)となった。自分(妻)の貯蓄の切り崩しと回答した多くは、専業主婦が多く、夫の貯蓄の切り崩しと回答した多くは、働いている主婦(パート含む)が多くいる傾向があったという。

 毎月の生活費の平均は、全世帯平均が151,156円、子供がいる家庭平均が155,823円、子供がいない家庭平均が135,963円となっている。最頻値は子どもがいる家庭、いない家庭ともに100,000円となった。

 毎月の夫のお小遣いの平均は、30,238円。子どもがいる家庭平均では30,602円、いない家庭では29,054円。また、自分自身(妻)のお小遣いの平均は、11,913円で、子どものいる世帯では10,244円、いない世帯では17,348円と子どものいない家庭が7,000円多い結果になった。最頻値は0円となり、毎月のお小遣いのない女性がもっとも多い結果となった。

 毎月の貯蓄額の平均は、全世帯平均が107,016円、子どもがいる家庭平均は107,705円、いない家庭平均は104,772円となっている。最頻値は0円となり、毎月貯蓄ができない家庭がもっとも多い結果となった。

夫婦の家計調査、生活費の平均は151,156円

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る