[ネット]子供のゲームでのトラブル事例

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
イメージ
イメージ 全 3 枚 拡大写真

 国民生活センターは2月28日、ホームページに子どものオンラインゲーム利用に関するトラブル事例を掲載した。

 「いつの間に?子どもがカード決済でゲームアイテム購入!」と題したこの事例では、パソコンでオンラインゲームをしていた15歳の息子にせがまれ、「今回だけなら」という気持ちで1,000円分だけアイテムを購入し、カード決済を行ったところ、後日7万円の請求書が届いたというもの。驚いた母親が息子に問いただすと、その後もゲームを続けるためにアイテムを買い続けていたのが原因だった。

 母親は今回だけというつもりで、クレジットカード番号を息子に教えることなく、直接パソコン向かって手続きを行ったのだが、情報がそのままゲームサイトに登録され、以降はカード番号を入力しなくてもアイテムの購入ができる状態になっていたのだという。

 ほかにも、親がネットショッピングの利用ために決済サービスにクレジットカード番号を登録しておいたところ、子どもがパスワードを推測して勝手にゲームのアイテムを購入していたという相談も寄せられているという。

 国民生活センターでは、こうしたネット上のクレジットカード決済の仕組みをよく理解し、利用は慎重に行う必要があると注意を呼びかけている。

 また、オンラインゲームは、有料アイテムなしでは楽しめない仕組みのものがあり、子どもとの間で利用する際のルールについてよく話し合うようにと促している。

いつの間にか7万円も…オンラインゲームのアイテム購入トラブル

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る