BMWドライビング・エクスペリエンス、1シリーズ と 3シリーズ を使用

自動車 ビジネス 国内マーケット
BMW1シリーズ
BMW1シリーズ 全 2 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、「BMWドライビング・エクスペリエンス2012」の開催概要を発表した。

BMWドライビング・エクスペリエンスは、ドイツで1977年にBMWドライバー・トレーニングとして開校し、今年で36年目を迎える。ドライバーへの運転技術の向上と安全知識の普及を目指し、実践的カリキュラムによる体験型安全運転講習としてスタートし、公共機関なども活用している。

日常では体験することの少ない、いざという時には実践しなければならない「急ハンドル」「急ブレーキ」などの運転操作を自分の手で安全な場所で体験、それを通じて、危険を回避する方法を知るというプログラム。また、雪上や砂漠などでの体験型アドベンチャー・コース、ライフスタイル・コース、本格的なサーキット・コースなどのコース・バリエーションも充実している。

ドライビング体験の浅い人からベテラン・ドライバーまで、幅広い層を対象に安全運転の知識と技術の基本を身につけてもらい、自動車本来の持つ運転する楽しさや、運転について新しい発見をしてもらうのを狙ったプログラム。

日本では1987年に試験開校し、1989年にドイツ以外の国で初めて本格的に開校した。既に延べ500コース以上、1万3000人以上が受講している。

2012年は、新型BMW『1シリーズ』や新型BMW『3シリーズ』などの最新モデルをトレーニング車両として使用する。

1日コースでエントリー層向けを対象とした「コンパクト・コース」(受講料4万円)から経験者を対象に1泊2日の2日間コースでより高度なプログラムを加えた経験者対象向けの「インテンシブ・コース」(受講料17万円)まで6つのコースを設定した。

講師陣は開校当初からのチーフ・インストラクター菰田潔氏、シニア・インストラクターの萩原秀輝氏に加え、佐藤久実氏、五味康隆氏の4人。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る