[e絵本]前向きな意思の力を感じさせる

自動車 テクノロジー Apple
甦れ!気仙沼港
甦れ!気仙沼港 全 5 枚 拡大写真

 東日本大震災の発生から、間もなく1年。被災地支援のあり方や未収束の原発事故など、いまだ日本は、あの日始まった激動の中にある。

 それでも人は、生きていく。進まなければいけないのだ。今回紹介するのは、そんな前向きな意思の力を感じさせる写真絵本アプリ。アイフリーク「こえほん」(iPhone/iPad対応)内で配信中の、「甦れ!気仙沼港」、無料。

 写真は気仙沼在住の医師で、地元を撮り続ける吉川順一さんの作である。高台から震災後の気仙沼港を臨む1枚で始まり、津波の爪痕をまざまざと見せつける写真の数々。一方後半では、魚市場やアワビ漁、湾の風景など、ありし日の気仙沼港の様子が、まっすぐな視線で表現される。

 このアプリは、昨年11月にアートダイジェストから出版された写真集「甦れ!気仙沼港−日本一の漁港を瞼の奥に−」のダイジェスト版として作られた。書籍版では、震災直後と震災前の写真に加え、水揚げが再開した時などの、まさに「復興第一歩」の瞬間も多数収められている。地元を見つめる吉川さんだからこそ撮影できた1点1点に、思い出と現実、そして未来への確かな足取りを感じる。

 未曾有の大災害をこうして記録することは今、作者だけでなく日本中の人々の心を整理するために重要なこと。1年、また1年と、節目を大切に迎え、私たちの歩みを確かめていこう。あがらない雨はないのだから。

【e絵本】気仙沼を見つめた写真が絵本アプリに

《寺島 知春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る