三井住友銀行とメキシコ石油公社、CO2削減取り組みで覚書

自動車 ビジネス 企業動向

三井住友銀行は、メキシコ最大の国営企業であるメキシコ石油公社と、公社施設内の二酸化炭素排出量の削減取り組みに関する覚書を締結したと発表した。

メキシコでは電力供給を天然ガスや石油等火力発電に大きく依存しているが、経済成長に伴って電力消費量が増加傾向にあることから、エネルギーコスト上昇の抑制、二酸化炭素排出量の削減といった環境対策の観点から省エネや再生可能エネルギーの導入の取り組み強化が求められている。

日本政府は、相手国で実施された日本の環境技術や製品を活用した温暖化ガス排出削減事業を日本の貢献分として評価する「二国間オフセット・クレジット制度」の構築を目指している。三井住友は覚書で、メキシコの主要産業で、二酸化炭素の排出源である石油産業を担う同公団と「二国間オフセット・クレジット制度」の将来的な成立を見据えて、日本の環境技術や製品を活用した公団施設での温暖化ガス排出削減策を検討する。

また、同行は同時に、公団の取り組みに対する金融面での支援も検討する。

同行は覚書を締結することにより、削減のポテンシャルが高いメキシコでの温暖化ガス排出削減事業における、日本企業のビジネス機会の発掘や事業を、金融面で支援していく方針。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  5. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る