ピレリがルノー2010年型をF1テスト車両に採用

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ルノーR30。ドライバーはクビサ(2010年、バーレーンGP)
ルノーR30。ドライバーはクビサ(2010年、バーレーンGP) 全 3 枚 拡大写真

ピレリがこのほど入手した2年前のF1マシン、ルノー「R30」(2010年型)が、2013年用F1タイヤ開発テストに使用されることになった。

【画像全3枚】

これまでピレリはトヨタ「TF109」をテストに使ってきたが、旧態化が進んだため次期テストカーの調達を検討していた。ただし、ルノーR30にも最新のテクニカルレギュレーション、特にエアロに対応するための改造は実施するということだ。

ポール・ヘンベリー(ピレリ・スポーツ部長)はこう語る。「もう少し新しいテストカーが必要だという意見はずっとありました。トヨタTF109は非常に優秀なシャシーでしたが、実戦からもう3年も経過していました」。

「われわれの開発努力は、すべてのチームに公平に配分することが重要で、独自のタイヤテストチームを維持するのもそのためです。加えてタイヤテストには、いつでもチーム側が立ち会うことを認めています」

「今度の車体は、現行規定どおり給油なしでフルレースを走れます。つまり、タイヤにかかるバランスの変化を再現することができるのです」

今季は5月を皮切りに、4〜5回のタイヤテストを予定しているということだ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る