[美しい解法]正解に至る戦略が透けて見える

自動車 ビジネス 国内マーケット
美しい解法コンテスト
美しい解法コンテスト 全 4 枚 拡大写真

 ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ 東大特講√T(ルートティ)」では、東大レベルの数学問題を出題し、その解法の“美しさ”を競う中高生対象の「美しい解法コンテスト」を実施している。

 同社では今年2月26日の東京大学の2次試験当日に、「2012東大数学『どこよりも美しい』解法速報」と題したUstream番組を放送。当日出題された試験問題を題材に、いかにすれば「美しく」解けるのかを解説した映像講義を約5,000人がリアルタイムで視聴したという。

 「美しい解法コンテスト」は、「美しい解法」「だらしない解法」の違いのわかる高校生・中学生を対象に実施する。東京大学 西成活裕教授の監修のもと、単に「正答である」というだけでなく、正解に至る戦略が透けて見える「美しい解法」かどうかを基準に、中高生の作り上げた「美しい解法」の頂点を選ぶという。

 参加希望者は、ホームページの専用フォームより3月17日までにエントリーした後、送られてくる課題に取り組んで3月28日の締切り日までに提出する(必着)。受賞者は4月中旬に発表の予定。なお、参加者全員に、「東大・京大で差がつく問題」、「東大・京大で出た英単語」などの東大・京大対策グッズがプレゼントされるという。

 なお、東大特講√Tでは、上記コンテストを含む「美しい解法キャンペーン」の関連アプリ「東大入試対策必携アプリ」Android版の無償提供を開始した(iPhone版も3月上旬にリリース予定)。

 同アプリは東大志望者のためだけの、東大入試対策に特化したアプリ。実際の問題を例に、高得点がつく答案とそうでないものを比較する「東大に受かる答案 受からない答案」や、東大合格者がのレポートする体験談コンテンツなどを収録しているという。

違いのわかる中・高校生へ東大レベル「美しい解法コンテスト」実施中

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る