水陸両用バスツアー、首都圏で実用化に向けた社会実験

自動車 ビジネス 国内マーケット
栃木県湯西川で運行中の水陸両用バス(資料画像)
栃木県湯西川で運行中の水陸両用バス(資料画像) 全 3 枚 拡大写真

JTBは9日、首都圏エリア初の水陸両用バスを利用した観光ツアーの実施に向けた社会実験に参画することを発表した。

【画像全3枚】

社会実験は「水陸両バスを利用しての“東京湾の水辺活性化”社会実験」として、RE-BORN47が全体調整として主催し、観光庁が企画協力として共催する。

3月20日から4月8日にかけて、40名乗りの水陸両用バス2台を使い、1周約1時間30分の無料体験ツアー2コース(東京浜松町発着、台場発着)を催行。それぞれ1日3便運行し、合計4000名に体験してもらい、参加者からのモニターアンケートを集計・分析をして、今後の実用化を検証する。なお、水陸両用バスのうち1台では、燃料に使用済み天ぷら油を使用するなど、環境にも配慮した運行を実施する。

水陸両用バスは、大阪、諏訪湖、湯西川、仙台などで運行。いずれも人気の高い観光素材となっている。同社は今後、日本水陸両用車協会とも連携しながら、社会実験の結果を踏まえて、水陸両用バスの早期の営業運行を実現することによって、東京観光の活性化・水辺観光の創出を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る