【マツダ CX-5 発表】月販目標の8倍に…ディーゼル車が7割超の人気

自動車 ビジネス 国内マーケット
マツダの新型車CX-5の累計受注が8000台で月販目標の8倍となった。うちクリーンディーゼル車が7割超と高い人気となっている。
マツダの新型車CX-5の累計受注が8000台で月販目標の8倍となった。うちクリーンディーゼル車が7割超と高い人気となっている。 全 5 枚 拡大写真

マツダは、2月16日に販売を開始した小型SUV『CX-5』の累計受注台数が、3月14日時点で約8000台を受注したことを明らかにした。月間販売計画1000台の8倍。また、クリーンディーゼル搭載車の割合が73%と高い構成比率となっている。

CX-5は、マツダ独自の環境技術「SKYACTIV」をエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーなど全てに採用した初めての新型車。環境性能の向上を図ると同時に、SUVでありながら「走る歓び」を感じられる走行性能を実現した。

顧客層は30〜40代が中心。デザイン、走行性能や燃費性能の高さ、積載能力の高さが評価されたとしているほか、「長距離移動でもストレスなく運転できそう」といった声も寄せられているという。

また、SKYACTIV技術を採用したクリーンディーゼルエンジンを新たに搭載したこともCX-5の目玉。JC08モードで18.6km/リットルの優れた燃費性能と、最大トルク420Nmによる4.0リットルV8ガソリンエンジン車並みの力強い走りを両立している。排ガス規制などにより縮小していた乗用ディーゼル車市場に風穴を明けるモデルとして期待されている。

発売時の会見で山内孝代社長は、「ディーゼル車の販売比率を5割以上にしたい」と語っていた。今回の発表を受け「国内のクリーンディーゼル市場開拓に手応えを感じてる」とコメント。さらに「(CX-5は)『アクセラ』、『アテンザ』、『デミオ』に次ぐ基幹車種として年間販売台数16万台以上を達成できると確信している」と語った。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る